風俗とキャバクラの違いって?どっちが稼ぎやすい?メリットを解説!
これから夜のお仕事を始めようとしている女性がぶつかる壁。それが「風俗とキャバクラ、どっちで働くか?」です。
そもそも、おもに男性が利用する風俗やキャバクラは、大半の女性にとっては未知の世界。そこでこの記事では、2つのお仕事の違いについて解説していきます!
「風俗とキャバクラの仕事内容&給与システム」「働くメリットや向き不向き」がバッチリわかりますよ。
風俗とキャバクラの違いって何?
「高収入のお仕事をしたい」と考えている女性で、風俗とキャバクラの違いがイマイチよくわからない人はたくさんいるのではないでしょうか?
えっ、風俗とキャバクラって似たようなものじゃないの?
分類としては同じナイトワークなので誤解しやすいですよね。2つのお仕事は一括りにされがちですが、まったく別物です!
「サービス」が違う
まずは風俗とキャバクラのサービスの違いについて、比較しながらわかりやすく説明していきましょう。
風俗のサービス
風俗は性的なサービスでお客さんをイカせるお仕事です。
デリヘルやヘルスを始め、裸になってサービスを行うことが多いですが、業種やお店によっては服を脱がないままでサービスを行います。
また、風俗はお客さんをイカせるのが目的のお仕事とはいえ、ただ機械的にテクニックを駆使するだけでは満足させられません。そこで体を密着させたり、会話を織り交ぜたりしながらプレイを進めていきます。
つまり「恋人のようにイチャイチャしながらフィニッシュさせる」のが風俗サービスの基本となります。
キャバクラのサービス
キャバクラは、来店したお客さんに楽しい時間を過ごしてもらえるように、お酒を提供しつつトークスキルを駆使して接客をするお仕事です。
お客さんの心をつかんで「またこの子と会いたい!」と思ってもらうのが接客の最終目標。
さらに次回の指名を獲得するためには同伴・店外アフター・営業の電話やLINEなどといった、営業時間外やお店の外での努力も必要になってきます。
また一般的なキャバクラとは少々異なりますが、セクキャバやランパブ(ランジェリーパブ)などと呼ばれる、風俗とキャバクラの中間のような業種も存在します。
セクキャバは上半身裸になって、ランパブは下着姿で接客をしますが、いずれもお客さんをイカせるような性的サービスは行わないのが風俗との違いです。
「給与システム」が違う
風俗とキャバクラでは給与の支払いシステムにも大きな違いがあります。
風俗の給与システム
風俗のお仕事は基本的に出来高制で、1日に接客についたお客さんの数でお給料が変わってきます。
お客さんが支払うコース料金の40~50%がお店に入り、残りのお金が風俗嬢の手元に入るシステムを採用しているところがほとんど。さらに指名やオプションに応じた料金がお給料に加算されます。
お客さんが0人の場合は収入も0円となりますが、「保証」と呼ばれる、出勤したらもらえる最低限の金額を設定しているお店も。また基本的に日払い制で、その日稼いだお金はその日のうちに支払われます。
ただし、独自の給与システムを取り入れているお店もあるので、事前にチェックしておきましょう。
【風俗の「保証」って?制度について確認しよう】
キャバクラの給与システム
キャバクラは時給制を取り入れているところがほとんど。
そのため風俗とは違い、お店にいる時間がそのままお給料に反映され、さらに「指名」「同伴」「ボトル」といったバック金額も加算されます。
月の売り上げが水準を超えれば時給がアップする「売り上げ制」を導入しているキャバクラもあります。反対に、水準を下回ると減給されてしまうお店もゼロではありません。
支払いのタイミングは日払いのお店が多いですが「日払い額は〇%まで、残りは毎月△日に支払い」のような場合もあるので、働く前にきちんとチェックしておきましょう!
風俗・キャバクラで働くメリットって何?
話だけ聞いたら、どっちの仕事も大変そうだね。ちょっと自信なくなってきちゃった……!
もちろんお仕事ですから、大変な面もあります。でも、それに見合ったメリットだってあるんですよ!
ここからは風俗やキャバクラで働くメリットを解説したいと思います!
風俗で働くメリット:自分のペースで稼ぎやすい
やはり風俗業界で働く目的の大半は「収入」。風俗が高収入を稼げるお仕事であることは言わずもがな、働き始めてすぐに高収入が叶う点も魅力のひとつです。
また、風俗は「完全自由出勤制」を採用しているお店がほとんどなので、好きな時間で働けるのも風俗ならではの魅力でしょう。
風俗なら「昼職が終わったあとの数時間だけ働きたい!」「休日の空いた1~2時間くらいでサクっと稼ぎたい!」といった働き方も可能。
スキマ時間を上手に使ってお給料を稼げるのは風俗業界ならではのメリットです。
待遇面では「生理でつらいときに休める」「個室や自宅待機が可能」「単発・短期勤務OK」などのメリットも忘れてはいけません。
【生理中は休む?働く?生理にまつわる風俗の疑問を解決!】
キャバクラで働くメリット:自分磨きに直結する
ヘアスタイルや体型などの外見が重要となってくるのがキャバクラの世界。「男性に見られる意識」が高まるので、おのずとセンスが鍛えられます。
その美意識の高さから、人気キャバ嬢ともなると女性ファンがつくこともしばしば。風俗と比べると、周囲からの理解が得られやすいお仕事かもしれません。
また、さまざまな職種や役職のお客さんを迎え入れるのもキャバクラの大きな特徴。おもてなしをするうちにトークスキルも身につくことでしょう。
さらに働くエリアやお店のランクによっては、誰もが知っている大企業の社長や、一度は目にしたことのある芸能人が来店する可能性もあります。
普通に生活していたら接点のない有名人と知り合いになれる機会もあるとなると、人脈づくりの場としても活用できますね。
あなたはどっち?風俗・キャバクラ向き不向き
2つのお仕事の違いはわかったけど、じゃあ私に向いているのは風俗とキャバクラのどっち?
それでは、それぞれの仕事に向いている人、向いていない人についても詳しく説明しましょう!
会話が苦手&割り切って働ける人は風俗向き
会話が苦手な女性にはキャバクラより風俗がオススメだと言えるでしょう。
風俗は、お客さんにスッキリして帰ってもらうお仕事。トークはあくまでサブ的な要素であって、メインの仕事内容ではありません。
また、風俗の性的なサービスを仕事として割り切れるかも重要なポイント。エッチなことが好きかどうかは、風俗嬢としての向き不向きにはあまり関係ないんです。
「風俗はお金を稼ぐための手段」と割り切れば割り切るほど、プレイ中も仕事モードで乗り越えられるでしょう。
会話が好き&努力家タイプはキャバクラ向き
キャバクラは、仕事を通して自分磨きをしたい人や、人と話すのが好きな人にはピッタリのお仕事です。
キャバクラで高収入をGETするためには、お客さんの指名を獲得するのが一番の近道。そのためには見た目やトークスキルを磨かなければなりません。
話し好きが向いているとは言え、自分が話してばかりなのはNG。聞き上手になるためにトークを研究したり、新聞を読んだりといった営業時間外での努力が実を結ぶお仕事です。
そういった努力が苦にならない人ほど、キャバクラのお仕事に合っていると言えるでしょう。
またキャバクラはお客さんと一緒にお酒を飲む機会が多いお仕事なので、お酒が弱い人よりは強い人のほうがキャバクラに向いています。
まとめ:短期決戦でサクッと稼ぐなら風俗がぴったり
風俗とキャバクラの違いについてお話しました。自分に向いているお仕事は見つかりましたか?
- 風俗とキャバクラの違い
- 風俗は性的サービスあり・キャバクラは性的サービスなし
- 風俗は出来高制、キャバクラは時給制がベース
- すぐに稼げる風俗に対し、キャバクラで稼ぐためには地道な努力が重要
「営業のメールやアフターも苦にならない」「トークスキルに自信がある」女性にはキャバクラがオススメ。
反対に「余計な時間を取られたくない」「手っ取り早くお金を稼ぎたい」女性は風俗のほうが相性がよいでしょう。
風俗とキャバクラ、どちらの業界に入るにしても「容姿に自信がないから無理かな……」と二の足を踏む必要はありません。
風俗とキャバクラのお仕事は、いずれも「性格」や「仕事に対する姿勢」次第で稼げる額は大きく変わってきます!
あなたに合った業界やお店がきっと見つかるはずですよ!
- この記事を書いた人
- あなたにおすすめの記事
【ココアStory】売れっ子風俗嬢へ密着!気になるインタビュー動画を再生♪